• ブログ,姿勢改善,NEWS
    【やっぱり姿勢が大切】
    大阪 関西の整体スクール。スリーバランス整体アカデミーです。

     

    姿勢と一言で言っても


    静的姿勢と動的姿勢があります。
    聴いたことありますか?

     

    静的姿勢とは


    いわゆるジッとしている状態の姿勢の事。

    • イスに座っているとき

    • 立っているとき

    • 寝ているとき


    まず、このときに正しい姿勢、安定した姿勢が保てないとだんだん崩れてくる。この崩れが不調をきたすサインです。見落としてないですか?自分ではまっすぐのつもり、しっかり立っているつもり。の方が非常に多い。特によく見られるのが、エスカレータにぼーっと乗っているときです。

     

    エスカレーターで
    チェック!!


    エスカレーターで、右側に立ち止まって乗っているときが要チェックです。
    後ろから見たらよくわかるのですが、まず足の位置。

    • つま先が、開いたり閉じたりしてませんか?

    • 足が、前後にずれてませんか?

    • 体が左右どちらかに回ってませんか?


    これだけでも普段の体の使い方がすぐわかります。これは、エスカレーターでこけないように注意をして乗った後の、安心からくる一番気が抜けた状態。だから、体が正直に教えてくれます。一度チェックしてみてくださいね。

     

    動的姿勢とは


    いわゆる動いているときの姿勢

    • 歩きながら

    • 走りながら

    • ジャンプしながら


    これは、なかなか素人では見極めることが難しいです。しかし、静的姿勢を良く見てインプットしておくと、動的姿勢のときの姿勢が見えてきますよ。例えば、立位で右足が前に出ていると、歩いているときに、右足が前に良く出るため

    • 骨盤が左に回りやすかったり、

    • 右足のけりが少なかったり、

    • 右腕が後ろに振り出せていなかったり


    といった状態が見られるかも知れません。

     

    じゃあどうしたらいいの?


    まず静的姿勢を整えてみよう。鏡の前で、自分が思うまっすぐで立つ。そのとき顔は前を向いて。まっすぐ立つことができれば、目線を下に傾けてみて足の位置を確認してみてください。そこで、万が一ずれが生じていれば、修正をします。また、体の回旋も左右で注意深く見てみましょう。

     

    ストレッチングにて快適に


    そんなときにはストレッチングにて、体の硬いところを伸ばして緩めます。すると体は整いやすくなる。そんな手軽なストレッチはぜひ3個は覚えておきましょう。

    解らない方は、自分で調べてみるか、スリーバランスにご相談下さい。

    更に、21日間習慣化の法則にて、凝り固まった体と頭をリフレッシュさせましょう。きっと、ストレッチをする習慣が身に付くと、確かに不調になりにくくなります。

     

    静的姿勢で大切なところ


    私たちは地球上にいる限り、重力の影響を受けます。
    これは聴いたことがありますか?

    その重力がどんな影響をもたらすのか?これについても考えなくてはなりません。重さが加わるとまっすぐ立っているもの以外は、歪みからくる、傾きが生じます。これは、人間も同じです。

     

    二足歩行の難しさがここに


    二足歩行は非常に不安定。それを体、筋肉、骨が支えてくれています。重力に負けていては、どうしようもありません。なので、今から足腰を鍛えて、10年後の未来を眺めたいものですね。

    運動は、実は何でもいいです。サッカー、野球、水泳、バスケットとより姿勢を整える能力の高く求められます。

    そんな、スポーツの世界でも姿勢はとっても注目されます。

     
    2018/08/28
  • ブログ,姿勢改善
    整体スクールをはじめて受ける方へ。筋肉って知ってます?in大阪。
    こんにちは。スリーバランス整体アカデミーの大北です。

    http://threebalance-seitai-academy.jp/

     

    ヒトが活動するためには、筋肉が必要だ!


    これから整体師を目指す方に、この筋肉について簡単にお伝えしたいと思います。
    よく、「筋肉落ちたー」「あかん筋肉痛やわ」「ごっつい筋肉してるなー」
    ってなにげなく話したりしますよね?
    その筋肉について簡単にお伝えします。

    筋肉の種類


    全身の筋肉にはたくさんの筋肉が活動しております。

    1. 骨格筋・・・主に手足、体幹の筋肉

    2. 平滑筋・・・血管や内臓の筋肉

    3. 心筋 ・・・心臓の筋肉
      と、いわゆる筋肉には種類があります。それぞれ役割があって機能があります。
      整体師になると、特に骨格筋を触れる機会が多くなります。
      また、しっかりと触れないと、治療効果にも影響します。
      どのような症状だろうと、ヒトのカラダを診るため、筋肉などを触れることを、
      専門的に「触診」と言います。経験年数が少ない先生は、触診技術も乏しく、
      ベテランの先生になると、経験も豊富でバシッと触診できるはずです。
      臨床では、骨のでっぱり、筋肉、関節を触って、判断していきます。
      ここで言えることは、「触診は武器になる。」です。


    筋肉の形状


    さまざまな配列を束ねることによって筋肉は構成されています。
    紡錘状筋、羽状筋、多頭筋、鋸筋、多腹筋があります。
    それぞれ特徴があって、力が発揮しやすいように工夫されています。
    頭の隅に入れておくと、触診するときに役立ちます。
    イメージできることが、とっても大事。

     

    筋力の発揮


    筋力には、筋線維自体の太さと、神経伝達で電気信号を送る量に影響します。
    太さは見た目でもわかりますが、電気信号は目に見えてわからない。
    しかし、繰り返し筋肉を使うことによって、電気信号が流れやすくなったり、
    力を出す準備が仕上がるのです。すると、力がいれやすく、発揮しやすくなるんです。
    実際に筋肉を動かすときは、意識して体感してみましょう。

     

    筋肉がやせる


    筋肉がやせるとは、さっき言ってた筋の束の中にある
    1つ1つの筋線維が細くなること。
    これは、なにも活動しない、さぼっていると、やせてしまうんです。
    一見、「やせる!」で反応してしまう人がいますが、
    これは、非常に危険。ヒトの活動は、筋肉で成り立っている。
    その筋肉がやせると、活動すらできなくなる。
    すぐ、「疲れる」「歩けない」「立っていられない」ってことになってしまう。
    そして、究極は寝たきりになってしまう。とっても恐ろしいことなんですよ。


    じゃーどうしたらいいの?


     

    基本中の基本。「運動して筋肉がやせないようにしよう!」
    です。
    あなたは、1週間のうち何日運動しましたか?
    運動習慣ができている人はいいのですが、
    運動習慣がない人は、これからが大変ですよ。
    どのようにして、運動する機会を作るかです。
    ここでポイント!

    ただ運動すればいいってもんじゃない!!
    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


    ここで押さえておきたいこと!
    それは、姿勢がとっても大事。
    何をするでも、姿勢って大事なんです。
    そして、活動している姿勢は美しい!!

    客観的に自分の姿勢を見て、キレイでなければ、
    使い方が間違っていると
    言っても決してオーバーではありません。
    自分が楽しめる運動をみつけましょう!今はやりのウォーキングもいいですね。
    暑くなる前に、カッコよくウォーキングしてみませんか?
    3週間続けてください、きっと運動習慣がつきますよ!

     

    そんな、「姿勢改善」「整体スクール」にご興味を持たれた方は、下記の無料プレゼントを受け取って下さい。

    スリーバランス整体アカデミー大北でした。          ⇓⇓⇓ ⇓⇓⇓ ⇓⇓⇓

           

     
    2018/05/30
  • ブログ,姿勢改善
    大阪の整体スクールでは、姿勢改善のためのヒミツを公開中。
    こんにちは。スリーバランス整体アカデミーの大北です。

    http://threebalance-seitai-academy.jp/

     

     正しい姿勢が続くカギは、足ウラにあった。


    ひとが2本足で立つとき、全体重を受け地面と接する場所は、足ウラですよね。足の上に体がないと倒れてしまう。なので、倒れないために足ウラのゆがみは、カラダ全体に影響してしまう。このゆがみが、普段のゆっくりとした歩行や、急いで走るときによって、足首や、ひざ、腰などの痛みや不調の原因になるんです。歩くと体重の1.5倍、走ると体重の3倍、ジャンプするとなんと5倍が足にかかるそうです。だから、足のウラには、とっても大切な機能があります。

     

    大切な機能とは・・


    足のウラには、あなたもご存じかと思いますが、縦アーチ、横アーチがありますね。よく「土踏まず」といわれているところが、内側にある縦アーチのこと。足のアーチは、足の骨を保持して、上に乗っかっているカラダを安定させるための礎となります。またクッションとしての働きも非常に重要で、ジャンプしたり、走ったりするとき、足が地面について体重が加わったときは、着地の衝撃を吸収し、足部やひざ関節、腰への負担を軽減するクッションの役割を担っているんです。

     

    理想的な足ウラの形


    あなたは理想を常に追い求めたくなりませんか?(笑)

    理想的な足ウラとは、足の内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチがあることです。例えば、ちょっと崩れた使い方で偏平足、浮ゆび、外反母趾、足底腱膜炎など、障害も、変形も簡単に起こってしまいます。変形が起こると、体重を上手く分散できないので、さらに足の骨に体重がかかりすぎることになります。歩き方にも大きな影響を及ぼしてしまいます。そうならないために、役立つ知識をしっかりと身につけましょう。変形というと代表的なものに、「O脚」「X脚」といって、ひざの関節変形がありますね。実は恐ろしいことに、足の変形から、ひざ関節への変形へとつながっている場合もあります。

     

    なぜ、ひざにまで変形が起こるのか?


    カラダは頭から足先までつながっていますよね。動作をするとき、変形などがあると理想的な動きができない。すると、カラダは少しでも理想的な動きに近づけようと、「代償動作」をします。この代償動作をすればするほど変形が生じたり、痛みが生じたりしてしまう。なので、代償動作がどの時に出て、なぜそれをするのかを分析する必要があります。その見る目を持てるかが、大切なんです。

     

    姿勢には重力が影響している。


    代償動作を見る前に、必要なことがあります。なにか解りますか?・・・それは、正常な動作。人が動くために必要なことを知る必要があります。その大前提として、僕たちは地球にいることです。なぜかというと、地球には重力が働いています。これが、当たり前になっていて気づかない。ちょうど生きていく上で必要な空気のような存在。この重力をもう一度しっかり意識しておく。リンゴは木から落ちるのです。

    人って、お母さんのお腹から産まれてきます。すると、すぐには立てません。赤ちゃんの発達の仕方をご存知ですか?手足をぶらぶらさせて、寝返りをして、うつ伏せ、ハイハイ、高バイ、つかまり立ち、そして、ヨチヨチ歩き。

    なぜ、このような、過程を踏むのかと言うと、重力に立ち向かうためです。お母さんのお腹の中では、羊水という水の中で、浮いてます。それが、産まれた瞬間から、重力にさらされるのです。いきなり歩くことはできない。動物の赤ちゃんたちは、産まれてまもなく、自力で立つことができます。テレビなどでよく見かけますよね。生まれたての子鹿・・みたいな。動物は弱肉強食の世界。時間をかけていると、命を狙われるのです。

    この重力に対してしっかりと立つことを、抗重力活動と言います。

     

    理想的な姿勢とは


    そして、この重力に負けない姿勢が、とっても大事。頭から、足先までまっすぐ立てると、傾かなくて、疲れにくい。ところが、猫背など、曲がったところがあると、すぐ疲れてしまう。目安は壁にもたれてかかと、おしり、背中、頭がつくかどうか?今すぐ壁にもたれて立ってみて下さい。頭がつかない方が多いと思います。なぜなら猫背だから・・・背中が丸まってて、頭が前に出ているからなんです。なので、理想的な姿勢とは重力に負けない姿勢なんです。そのために、カラダはさまざまなカラクリを駆使して、重力から姿勢を維持し続けようとしているのです。

     

    足ウラは繊細である。


    足ウラの感覚って本当に繊細に出来ています。例えば、1ミリ程度の小さい石ころでも、靴の中に入ると敏感に感じてしまい、不快な気持ちになりますよね。すぐにでも靴を脱いで、取り出したくなりますよね。取り出した後に、すっとはいた瞬間、まだ残ってたらまたまた不快になる。もう一回ていねいに石ころを出しきって、今度はと、はいた瞬間の爽快感。スッキリしてたまりませんよね?これぐらい足の感覚は繊細に出来ています。なので、足のケア、ストレッチなどお手入れは大事にしていきたいですね。


    整体スクールにご興味を持たれた方は、無料プレゼントを受け取って下さい。

    スリーバランス整体アカデミー大北でした。

           

     

    整体ランキング
    2018/05/19